40代・50代中高年の辛く厳しい転職・再就職活動の末に、あなたは、ようやく内定を勝ち取ることができました。
でも、次に入社する転職・再就職先の会社は、年齢的にあなたが勤める最後の会社になる可能性が高いです。
「やっとのことで内定をもらえた会社だからと言って、簡単に内定を受けて良いの?」
「もし、入社した後に自分が考えているような会社じゃないと分かったら・・・」
すごく悩みどころだと思います。
自分に合わない会社だからと言って、易々と次の職場に転職・再就職なんてできないことは、あなた自身がよ~く理解していますよね。
40代・50代の転職・再就職では、すぐに会社を退職してしまう行為は、致命的になりかねません。
今回は、内定が出てから、その内定を受ける、また辞退するという大切な判断をするために、あなたが必ず行わなければならない、たった一つの事について書いていきます。
目次
内定をもらったら「労働条件通知書」をチェック
転職・再就職で失敗が許されない、40代・50代中高年は、内定が出たら、必ず「労働条件通知書」に記載されている労働条件を確認してください。
一つの会社に何十年も働いていた、または転職・再就職がはるか昔という40代・50代中高年は、「労働条件通知書」といわれても、ピンとこない方が多いかもしれません。
でも、「労働条件通知書」は、明示することが法律で定められている書類です。
会社の規模に関係なく、新たに人を採用する際は、どんな会社でも、内定者に明示しなければいけません。
求人票に書かれてあった募集要項や面接の時に会った採用担当者や役員だけで、転職・再就職先の会社に入社するかどうかを40代・50代中高年が判断するのはリスクです。
なぜ、法律で義務付けられている書面をあえて確認してくださいとお願いするのでしょうか。
労働条件を通知しない中小零細企業もある
企業のコンプライアンスが問われる時代ですが、採用する時に「労働条件通知書」を提示しない中小零細企業はたくさんあります。
中小零細企業は、経営者が採用担当者を兼務している場合が多いです。
「俺が採用と言っているんだから、そんな書類なんで必要ない!」
中小企業の社長は、こんな感覚なんだと思います。
なので、40代・50代中高年は、内定が出ても労働条件を提示してこない会社に対しては、堂々と「労働条件通知書」の発行を要求しましょう。
私は、15年間人事総務として採用担当業務をしていました。
関連記事:プロフィール
プロフィール | 中高年が失業から再就職 | 転職を大成功させて幸せを掴むブログ
当時、私が内定者に交付していた書面は、「採用通知書」でした。
法律で定められている内容が記載されていれば、「労働条件通知書」でも「採用通知書」でもOKです。
それでは、「労働条件通知書」や「採用通知書」では、どのような労働条件をチェックできるのでしょうか。
「労働条件通知書」でチェックできる内容
「労働条件通知書」では次の6つの項目を必ず記載する必要があります。
【必ず明示しなければいけない事項】
(1)労働契約の期間
(2)休日・休暇
(3)始業・就業の時刻
(4)就業の場所、従事すべき業務
(5)賃金
(6)退職に関する事項
それでは、簡単に一つずつ説明していきます。
労働契約の期間
正社員での採用であれば、『期間の定めなし』と書かれてあります。
契約社員等の期間がある場合は雇用期間を記載しなければなりません。
また試用期間もここに記載されます。
雇用形態や試用期間もしっかり確認しておきましょう。
休日・休暇
所定休日、夏季休暇、年末年始休暇、有給休暇について、及びその日数。
ほとんどの会社は、完全週休2日ですが、土曜日隔週出勤や所定休日でも業務の都合で出勤する場合があるといった内容が記載されている場合もあります。
始業・就業の時刻
業務時間に限らず、残業や休日労働の有無、そして休憩時間が記載されます。
就業の場所、従事すべき業務
どの部署でどのような仕事を行うかが記載されます。
私は、2013年に解雇され、その4か月後に再就職した会社が壮絶なブラック企業でした。
経験したことのない経理関連の仕事も任されるようになり、結局このことがきっかけとなり、社長からパワハラを受けるようなってしまったのです。
ちなみに、このブラック企業は、内定後に「労働条件通知書」を交付していましたが、『従事する業務内容』欄には、総務職とだけ書かれていたと記憶しています。
業務内容に少しでも疑問を感じたら、また不明点は、絶対クリアにしておきましょう。
関連記事:『【中高年 再就職】恐怖!ほんとうにあったパワハラの話しと回避方法』
【中高年 再就職】恐怖!ほんとうにあったパワハラの話しと回避方法 | 中高年が失業から再就職 | 転職を大成功させて幸せを掴むブログ
賃金
賃金、諸手当の計算方法、割増賃金率、締切日及び支払日等が記載されます。
募集要項の内容や面接時に確認していた内容と相違がないか、目を皿のようにして、チェックしておきましょう。
退職に関する事項
定年制の有無とその年齢、継続雇用制度の有無、自己都合退職の手続き、解雇理由等が記載されます。
「入社時に退職のことを気にしてもなぁ・・・」
と、思われたかもしれませんが、私たち40代・50代中高年は、定年となる年齢や、継続雇用制度の有無については、詳細に把握しておく必要があります。
まとめ
40代・50代中高年は、転職・再就職では年齢的に、もう失敗は許されません。
内定が出たら、簡単に入社の意思を示すことはせず、まずは「労働条件通知書」の内容を精査しましょう。
もし、労働条件の書かれた通知書の提示を拒む会社であれば、ブラック企業の可能性もありますので、正当な納得のいく理由が得られない場合は、内定は辞退すべきです。
また、記載内容の不明点は、採用担当者に納得がいくまで確認するようにしてくださいね。
40代・50代中高年は、新しい環境への順応性が低くなっていること、またこれまでのプライドが邪魔して、転職・再就職に失敗するケースが多いです。
入社前に聞いていた内容と違うということになれば、さらに退職する可能性が高くなります。
そうならないために、内定後の「労働条件通知書」のチェックは、念入りに行ってくださいね。
おすすめ転職求人サイト
★★リクナビNEXTが選ばれる理由★★
■リクナビNEXTだけの限定求人が約85%:転職者の約8割が利用
<こんな人にオススメ>
・どの転職サイトを使うか迷っている
・すでに転職活動を進めている
・転職を考えているが、何から始めたら良いかわからない
・初めての転職で、どのように始めるのがベーシックなのかわからない
■スカウト登録で企業や転職エージェントから直接オファーが届く!
職務経歴や希望条件を登録しておくだけで、企業側からのアプローチを受けることが可能。
今は未だ転職意向が低いユーザー様にとっても、自分の可能性を広げる機会として活用。
<こんな人にオススメ>
・自分のスキルを活かせる職場に行きたい
・良い企業からアプローチがあれば転職を考えてもいい
・いろいろな仕事を知って視野を広げたい
■グッドポイント診断で自分の強みを分析!
人にはそれぞれ強みがありますが、自分では客観的に把握しづらいもの。
会員登録することで受診できるグッドポイント診断は、リクルートキャリアが持つ独自のノウハウを活かして開発した本格診断サービス。
診断に答えることで強みが見え、診断結果は自己分析にも活用できる。
<こんな人にオススメ>
・自分の強みがうまく語れない
・転職意向はないが、診断には興味がある
・日頃の仕事の中で自信が持てなくなってきている
↓ リクナビネクストのWEBサイトをチェックする ↓
公式サイト:MIIDAS
《200万人の年収データから、あなたの市場価値を見出します!》
・転職別、年齢別、学歴別の年収データ(200万人以上)の年収データを全て公開
・あなたが比較したい人(属性)と自分の年収を比較できる
《7万人の転職実績データから、あなたの本当の市場価値を見出します! 》
・自分と同じようなキャリアを持つ人材が、どんな仕事に、どれくらいの年収で転職しているのかを知ることができる
・2000以上の求人の中から、あなたを求めている求人だけがわかる
《あなたの本当の価値を確実に企業に伝えます! 》
・職務経歴書、履歴書の作成、カウンセリング等一切不要
・MIIDASは、求人企業にあなたの価値(キャリア)をあなたにかわって継続的に売り込み
↓ MIIDASのWEBサイトをチェックする ↓
おすすめ 中高年就職支援センター
都内で働くことを希望する 30~54歳の就職・転職を全て無料サポート
【実際に利用して良いと思ったポイント】
1.心から寄添ってくれる専任のキャリア・コンサルタントがサポート
2.合同面接会などのイベントが毎日開催! 仲間との交流・情報交換のチャンス
3.運営は東京都という安心感。施設もきれいで静か
4.独自の非公開求人案件が多数!
↓ 東京しごとセンターのWEBサイトをチェックする ↓
【30分間無料相談について】
次のような事でお悩みではありませんか。
✓面接方法やキャリアシートの書き方のアドバイスが欲しい
✓退職する事が決まっているけど、何から始めて良いか分からない
✓今の会社はもう限界、でも家族の事を考えると辞められない
✓将来が不安、キャリアプランの見直しがしたい
✓自分は何がやりたいのか、何に向いているのか分からない
家族や知人、会社の同僚にもご相談できないお悩みをお伺いします。
「あなたの適性、能力、経験を深く掘り下げて、最適な解決策をご提案します」
=========================================================
無料相談 5つのお約束
・守秘義務を遵守徹底しています。ご相談者様から伺った内容の漏洩は絶対にしません
・ご相談後、必ずしも有料相談の依頼をする必要はありません
・こちらから有料相談の契約を提案することはしていません
・無料相談は、お話しを伺うことと解決策を提示するだけです
・無料相談は、画像なしの音声のみで行います。
=========================================================
相談はSkype、またはスカイフォン(スマホアプリ)の音声のみで行います。もちろん匿名で、カメラなしで実施いたします。
◆Skype のインストール方法
◆スカイフォンのダウンロード←超!簡単設定
※Skype、スカイフォンともに無料でご利用いただけます