書類選考は、40代・50代の中高年の転職・再就職活動にとって最難関といえます。
40代・50代のあなたも書類選考が通らないで、悩んでいませんか。
書類選考が通過しないことには、内定はおろか面接すら受けることができません。
書類選考の通過率は人それぞれですが、ある一つの方法を知るだけで、転職・再就職の書類選考の通過率が上がるとしたら・・・
今回は、40代・50代中高年の書類選考の通過率が驚くほどアップする職務経歴書の書き方について書いていきます。
目次
書類選考の通過率を大幅にアップさせる方法
転職・再就職の成功に導く最強のマッチングツール
書類選考の通過率を大幅にアップさせる方法を知るにはまず、職務経歴書とは何かを理解する必要があります。
採用担当者からみた職務経歴書とは何でしょうか。
それは、候補者と欲しい人材の能力や経験とがマッチしているかどうかの判断ツールです。
つまり、あなたの職務経歴書に、応募企業が求める能力や経験にマッチする内容を記載することで、書類選考の通過率は驚くほどアップします。
職務経歴書は、あなたを再就職・転職の成功に導く最強のマッチングツールなのです。
手抜きの職務経歴書では転職・再就職できない
職務経歴書を提出する目的は、転職・再就職を目指すあなたの経験や能力を書類にまとめて、採用担当者にあなたの魅力を伝え、面接で会いたいと思わせることです。
これまで転職経験の無かった40代・50代の中高年にとって職務経歴書の作成は、過去二十年以上の経歴を振り返り、まとめなければならない気が遠くなるような作業かもしれません。
人の嫌がる手間のかかる作業を一生懸命するかしないかで、職務経歴書の質に大きな差がでます。
この作業の手を抜くと、あなたの魅力が伝わらず、面接したい思われる職務経歴書に仕上がりません。
例えると、勉強が嫌いだからといって怠けている受験生は、偏差値も上がらず、志望校にも合格できないのと同じです
でも、嫌いな勉強を毎日頑張っていればライバルを出し抜き、成績が向上して目標を達成することができます。
なので、職務経歴書の作成も面倒だからと言って手抜きの職務経歴書を作成していては、書類選考の通過率も上がらず、転職・再就職を目指すあなたのライバルに出し抜かれ、内定を勝ち取ることはできません。
中高年の誤字・脱字は致命的になりかねない
書き上げた職務経歴書は提出前、郵送前に必ず最終チェックをして下さい。
誤字脱字があっては、40代・50代中高年の応募書類としては致命的です。
目視だけではなく、Wordの文章校正機能などを使い、慎重にチェックしてください。
「投函」「送信」前に以下リストでチェックしましょう。
✔誤字脱字はないか
✔文章構成に誤りはないか
✔見やすくまとまっているか
✔職務の年月にやズレはない
✔和暦と西暦表示が統一
✔同じ書体を使っている
関連記事:『【中高年 再就職】絶対に面接したいと思わせる職務経歴書を書く方法』
【中高年 再就職】絶対に面接したいと思わせる職務経歴書を書く方法
職務経歴書とは
職務経歴書というのは、入社を希望する企業に履歴書とセットで提出する書類のことをいいます。
いつどの会社でどのような仕事をどのくらいの期間経験して、さらにどういう実績を上げてきたかを分かりやすくまとめます。
中高年に限らず、転職・再就職活動を行う上で、必ず必要な応募書類の一つとなります。
職務経歴書 3つの形式
■編年体形式
古い経歴から時系列に記載していく、最もポピュラーな形式になります。
おそらく7~8割の転職・再就職を目指す中高年はこの書式で職務経歴書を作成されていると思います。
転職回数が無い、または1回と少ない中高年は迷わずこの古い経歴から順番に記載していく編年体を選択された方が良いです。
■逆編年体形式
読んで字のごとく、編年体とは逆に新しい経歴から過去の経歴にさかのぼって記載していく形式です。
転職回数が多い中高年、現在や直近の経歴を活かした職種に応募する場合は、職務経歴書の冒頭部分でアピールすることができるこの逆編年体がお勧めです。
私は、転職回数も多かったですし経歴の前半部分は営業をしていたため、職務経歴書はずっとこの逆編年体で書いていました。
企業の採用担当者は、編年体形式の職務経歴書に慣れているので、在籍・在職期間のフォントを大きくしたり太字にしたりするなどして、逆編年体で記載している職務経歴書ですよ、ということを教えてあげると親切です。
■キャリア形式
時系列に関係なく、業務ごとに実績をまとめて記載する方法です。
エンジニアや研究系、またクリエイター等の専門職の中高年に向いている職務経歴書の書式ですが、自分の得意分野を重点的にアピールできる点はメリットですが、総合職で転職・再就職を目指す中高年には向いていません。
何よりも採用担当者がこの形式に慣れていないので、あまり冒険はしない方が良いと思います。
職務経歴書 必須記載項目
■タイトル
用紙中央に「職務経歴書」と大きめのフォントで記載
■職務要約
これまでの職務の要約を3~5行程度に簡潔にまとめて記載
■日付・名前
右寄せで西暦から「2017年○月○日現在」と記載次に日付の一行下に名前を書きます
■経歴欄
主要職務を記載し、それら職務ごとに実績等の職務詳細を記述します
■志望動機、自己PR
必ず応募する会社ごとに書き換えて下さい。
いかに私は御社が求める人材にマッチしているかをアピールします。
募集要項の職務内容や求める経験・能力と自身の職務経験や能力がピッタリとマッチし、即戦力に成り得る人材であることを強調しましょう。
■資格・スキル
英語やPCスキル、また業務に直結するような資格やスキルがあれば必ず書いておきましょう。
■その他
営業職で応募する場合は、記憶している範囲内で実績をグラフ化したり、表を挿入したりすると良いです。
文字がゴチャゴチャしているよりも視覚に訴えるものがあった方が分かりやすいですし、インパクトという点においても採用担当者の印象はアップするはずです。
職務経歴書の自動作成サービスについて
複数の転職エージェントが職務経歴書の自動作成サービスを提供しています。
私は、オリジナル性が求められない履歴書の自動作成は賛成ですが、職務経歴書は転職・再就職を目指すあなたの人間味も反映されるツールです。
なので、あなたの人間味がうまく表現できるように、また転職・再就職を目指すライバルの中高年との差別化を図るためにも、オリジナルの書式で作成することをおすすめします。
転職・再就職を目指す中高年は、ネット上には色々な見本がアップされていますので、この見本を参考にしながらでも良いので、オリジナルの職務経歴書の作成をチャレンジしてください。
オリジナル性の高い職務経歴書が、書類選考の通過率が高くなるということではないですが、採用担当者によっては、私のように個性的な職務経歴書を好む方がいるかもしれません。
この職務経歴書は、あなたの転職・再就職を成功に導くマッチングツールになりますので、ここで手間を惜しんでほしくありません。
自動で作成された職務経歴書ですが、一度は目を通す様にしてみてください。もしかしたら誤字脱字などがあるかもしれません。
提出前にチェックをすることで転職・再就職を目指すあなたも安心して職務経歴書を提出することができますよね。
職務経歴書でライバルに差をつけられるのに・・・
現在勤務している会社は、従業員の出入りが激しく、よく正社員の採用募集を行います。
採用業務は私が得意とする業務です。
でも、会社の方針で部長以上が行うことになっているため、残念ながら選考に関わることができません。
ただ、応募者の管理や面接日程のスケジュール管理は担当させてもらっています。
多くの転職・再就職を目指す中高年の履歴書や職務経歴書を見ながら、
「もっとこういう風に書けば良いのになぁ・・・」
と、書類の書き方についてあれこれ考えています。
リクルートの「はたらいく」という転職サイトを広告媒体の一つとして利用させてもらっています。
なんと、40代、50代の転職・再就職を目指す中高年でも職務経歴書なしで応募してくる方がすごく多いです。
職務経歴書の書き方をほんの少し工夫をするだけで、いえ、添付するだけでも書類選考の通過率がアップするのに・・・
いつも、実にもったいないと思いながら書類に目を通しています。
この記事を読んでくれている転職・再就職を目指す中高年の中にはいないと思いますが、いくらその企業を強く志望していなくても、一人の大人のマナーとして職務経歴書を添付して応募するようにしましょう。
職務経歴書は、ライバルに差をつけられる転職・再就職活動を行う上で最も大切なツールです。
絶対に軽視しないようにして下さいね。
まとめ
職務経歴書は、応募職種にマッチしているかどうかを採用担当者が判断するツールです。
つまり、その応募企業が求める経験や能力にマッチする内容を記載すれば、書類選考の通過率は驚くほどアップするということになります。
求人票の「募集要項」や「求める人材」「歓迎要件」等に記載されている能力や経験にマッチさせた職務経歴書を書いて、一日でも早い内定をゲットしましょう。
おすすめ転職求人サイト
★★リクナビNEXTが選ばれる理由★★
■リクナビNEXTだけの限定求人が約85%:転職者の約8割が利用
<こんな人にオススメ>
・どの転職サイトを使うか迷っている
・すでに転職活動を進めている
・転職を考えているが、何から始めたら良いかわからない
・初めての転職で、どのように始めるのがベーシックなのかわからない
■スカウト登録で企業や転職エージェントから直接オファーが届く!
職務経歴や希望条件を登録しておくだけで、企業側からのアプローチを受けることが可能。
今は未だ転職意向が低いユーザー様にとっても、自分の可能性を広げる機会として活用。
<こんな人にオススメ>
・自分のスキルを活かせる職場に行きたい
・良い企業からアプローチがあれば転職を考えてもいい
・いろいろな仕事を知って視野を広げたい
■グッドポイント診断で自分の強みを分析!
人にはそれぞれ強みがありますが、自分では客観的に把握しづらいもの。
会員登録することで受診できるグッドポイント診断は、リクルートキャリアが持つ独自のノウハウを活かして開発した本格診断サービス。
診断に答えることで強みが見え、診断結果は自己分析にも活用できる。
<こんな人にオススメ>
・自分の強みがうまく語れない
・転職意向はないが、診断には興味がある
・日頃の仕事の中で自信が持てなくなってきている
↓ リクナビネクストのWEBサイトをチェックする ↓
公式サイト:MIIDAS
《200万人の年収データから、あなたの市場価値を見出します!》
・転職別、年齢別、学歴別の年収データ(200万人以上)の年収データを全て公開
・あなたが比較したい人(属性)と自分の年収を比較できる
《7万人の転職実績データから、あなたの本当の市場価値を見出します! 》
・自分と同じようなキャリアを持つ人材が、どんな仕事に、どれくらいの年収で転職しているのかを知ることができる
・2000以上の求人の中から、あなたを求めている求人だけがわかる
《あなたの本当の価値を確実に企業に伝えます! 》
・職務経歴書、履歴書の作成、カウンセリング等一切不要
・MIIDASは、求人企業にあなたの価値(キャリア)をあなたにかわって継続的に売り込み
↓ MIIDASのWEBサイトをチェックする ↓
おすすめ 中高年就職支援センター
都内で働くことを希望する 30~54歳の就職・転職を全て無料サポート
【実際に利用して良いと思ったポイント】
1.心から寄添ってくれる専任のキャリア・コンサルタントがサポート
2.合同面接会などのイベントが毎日開催! 仲間との交流・情報交換のチャンス
3.運営は東京都という安心感。施設もきれいで静か
4.独自の非公開求人案件が多数!
↓ 東京しごとセンターのWEBサイトをチェックする ↓
【30分間無料相談について】
次のような事でお悩みではありませんか。
✓面接方法やキャリアシートの書き方のアドバイスが欲しい
✓退職する事が決まっているけど、何から始めて良いか分からない
✓今の会社はもう限界、でも家族の事を考えると辞められない
✓将来が不安、キャリアプランの見直しがしたい
✓自分は何がやりたいのか、何に向いているのか分からない
家族や知人、会社の同僚にもご相談できないお悩みをお伺いします。
「あなたの適性、能力、経験を深く掘り下げて、最適な解決策をご提案します」
=========================================================
無料相談 5つのお約束
・守秘義務を遵守徹底しています。ご相談者様から伺った内容の漏洩は絶対にしません
・ご相談後、必ずしも有料相談の依頼をする必要はありません
・こちらから有料相談の契約を提案することはしていません
・無料相談は、お話しを伺うことと解決策を提示するだけです
・無料相談は、画像なしの音声のみで行います。
=========================================================
相談はSkype、またはスカイフォン(スマホアプリ)の音声のみで行います。もちろん匿名で、カメラなしで実施いたします。
◆Skype のインストール方法
◆スカイフォンのダウンロード←超!簡単設定
※Skype、スカイフォンともに無料でご利用いただけます